九尾杯大会要項 ~第7世代サン・ムーン版~
九尾杯に参加を希望される方は下記の要項を必読の上、
記載されている内容を必ず守ること。
【大会名】
九尾杯 (ここのびはい)
【概要】
ポケットモンスターサン、ポケットモンスタームーンを使用したシングルバトル大会。
スイスドロー形式の予選を行った後、予選上位でトーナメント形式の本戦を行う。
【開催日時】
・毎月1回
・夜20時開始、26時終了予定
・参加者募集は当日19:00~20:00の期間、ニコニコ生放送「キツネの社」にて行う。
・点呼は当日19:50~20:00の期間、ニコニコ生放送「キツネの社」にて行う。
点呼を時間内に行わなかった者は失格とする。
【募集期間】
参加者募集は当日19:00~20:00の期間、ニコニコ生放送「キツネの社」にて行う。
【レギュレーション】
・「ポケットモンスター サン」、「ポケットモンスター ムーン」を用いたシングルバトル大会。
・フラットルール(Lv50以上のポケモンはLv50に、Lv50以下のポケモンはそのまま)
・見せ合い6→3。
・下記のポケモンは出場できない。
ミュウツー、ミュウ、ホウオウ、ルギア、セレビィ、グラードン、カイオーガ、レックウザ、デオキシス
ジラーチ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、ビクティニ
レシラム、ゼクロム、キュレム、ブラックキュレム、ホワイトキュレム、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト
イベルタル、ゼルネアス、ジガルデ、ディアンシー、フーパ、ボルケニオン、ソルガルオ、ルナアーラ
ネクロズマ、マギアナ
・「ポケットモンスター サン」、「ポケットモンスター ムーン」、「ポケットモンスター X」、「ポケットモンスター Y」、「ポケットモンスター オメガルビー」、「ポケットモンスター アルファサファイア」、で捕獲、孵化したポケモンのみ使用可能とする。
・大会当日までに手に入らないアイテムやポケモン、タマゴ技で遺伝経路が無く使用できない技を覚えたポケモン、
覚えることのできない技を覚えたポケモン、手に入らない隠れ特性のポケモンの使用を禁止する。
・パーティ内で持ち物の重複は禁止。
・大会中パーティの変更(ポケモン、個体、技、技の順番、持ち物、PPの増加)は禁止とする。
→1R終了時にパーティ登録を行なって頂きます。運営の指示に従って登録を行なって下さい。
・改造機器、マジコン等の外部機器、コピー等のバグを使用したデータの使用を禁止。
【大会形式】
- 予選ラウンド -
・スイスドロー形式
- 本戦ラウンド -
・トーナメント形式
【優勝賞品】
・名誉
【試合ルール】
・ポケットモンスターサン、ポケットモンスタームーンを用いたシングルバトル。
・対戦時の設定は以下の通りとする。
対戦形式:シングルバトル
対戦ルール:フラットルール
・複数催眠及びラス1催眠あり。
・勝敗はDSの判定に従うものとする。
・「じばく」「だいばくはつ」「みちづれ」「いのちがけ」によりお互いの全ポケモンが倒れた場合は、
それらの技を使った方を負けとする。
・対戦中に接続エラー等が起きてしまった場合、再現可能であれば再現を行うこととする。
再現が不可能および、難しい場合は選出からやり直し(再戦)とする。
・予選中は各ラウンド毎に30分の制限時間を設ける。
・制限時間となった場合、現在の進行中のターンをラストターンとする。
ラストターンで決着がつかなかった場合話し合いで決着を付けることとする。
一方が負けを認めた場合はそれに従うものとする。
※試合開始時間が10分に満たない場合は引き分けとする。
・TOD(時間切れによる判定勝利)は勝因としては認めない。
※Aの手持ちが残り2匹、Bの手持ちが残り3匹の時、ゲーム内の残り時間が30分として場合に
Bは残りの全てのターンで技選択の90秒を使いきって判定勝ちが確定していてもそれを
制限時間切れの際に勝因とならない。
・制限時間切れとなった試合はバトルビデオを両者保存すること。また、その公開を求められた時は応じること。
・制限時間残り20分までに対戦相手が現れなかった場合は不戦勝とし、現れなかったプレーヤーをリタイアとして扱う。
・試合が終わった場合、勝者が直ちに運営者に結果を報告する。
・試合終了後は挨拶より先に試合結果の報告を行うこと。(円滑に大会運営を行うため。)
・予選中は全員成績に問わず規定ラウンド試合を行う。もし途中リタイアをする場合は
試合終了後、次のラウンドの抽選までにリタイア申請を申し出て、運営が受理してから退場すること。
【パーティ登録について】
・KPの集計及びパーティ変更の不正防止の為、予選第1試合が終了した参加者は勝敗に関わらずパーティ登録を行うこと。
・パーティ登録は参加者全員の義務とする。
・登録方法に関しては大会時主催者の指示に従うこと。
【その他】
・九尾杯は独特の運営方式のため、手順書を予め必読のこと。
・運営者の指示に従うこと。
・試合を放送する場合、対戦相手の許可を得てから行うこと。
・対戦相手の誹謗中傷はしないこと。
・スポーツマンシップに則り、正々堂々と勝負をすること。
・対戦相手等は各自で確認を行うこと。行えない方の参加はご遠慮願います。
・大会中は参加登録時のユーザーIDで本人確認を行うため、参加申請時と同じアカウントを使用し184を外すこと。
・大会が終了するまで他のプレーヤーの型をバラすような行為は行わないこと。
・対戦相手のパーティはメモをとっておくこと。(パーティ未登録者が出た場合確認を取ることがあります)
・予選突破者の一覧や、ベスト4以上入賞の方のお名前とパーティをTwitterにて速報を流させて頂きます。
・試合前と試合後に挨拶を行うこと。「たいよろ」「たいあり」は挨拶とはみなさない。
・参加申請者はこの大会要項を閲覧し、承諾したものとする。
・要項や指示に従わない場合、フェアプレー精神に反する行為と判断した場合は、
大会からの失格や以後の当コミュニティでの大会への出場禁止等の判断を下し執行する場合があります。
参加者の方々は主催の指示、要項に従うようお願い致します。
・回線不良等で2試合連続で対戦ができなかった場合はリタイアとさせて頂きます。
要項を守って楽しい九尾杯を一緒に作って行きましょう!!
記載されている内容を必ず守ること。
【大会名】
九尾杯 (ここのびはい)
【概要】
ポケットモンスターサン、ポケットモンスタームーンを使用したシングルバトル大会。
スイスドロー形式の予選を行った後、予選上位でトーナメント形式の本戦を行う。
【開催日時】
・毎月1回
・夜20時開始、26時終了予定
・参加者募集は当日19:00~20:00の期間、ニコニコ生放送「キツネの社」にて行う。
・点呼は当日19:50~20:00の期間、ニコニコ生放送「キツネの社」にて行う。
点呼を時間内に行わなかった者は失格とする。
【募集期間】
参加者募集は当日19:00~20:00の期間、ニコニコ生放送「キツネの社」にて行う。
【レギュレーション】
・「ポケットモンスター サン」、「ポケットモンスター ムーン」を用いたシングルバトル大会。
・フラットルール(Lv50以上のポケモンはLv50に、Lv50以下のポケモンはそのまま)
・見せ合い6→3。
・下記のポケモンは出場できない。
ミュウツー、ミュウ、ホウオウ、ルギア、セレビィ、グラードン、カイオーガ、レックウザ、デオキシス
ジラーチ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、ビクティニ
レシラム、ゼクロム、キュレム、ブラックキュレム、ホワイトキュレム、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト
イベルタル、ゼルネアス、ジガルデ、ディアンシー、フーパ、ボルケニオン、ソルガルオ、ルナアーラ
ネクロズマ、マギアナ
・「ポケットモンスター サン」、「ポケットモンスター ムーン」、「ポケットモンスター X」、「ポケットモンスター Y」、「ポケットモンスター オメガルビー」、「ポケットモンスター アルファサファイア」、で捕獲、孵化したポケモンのみ使用可能とする。
・大会当日までに手に入らないアイテムやポケモン、タマゴ技で遺伝経路が無く使用できない技を覚えたポケモン、
覚えることのできない技を覚えたポケモン、手に入らない隠れ特性のポケモンの使用を禁止する。
・パーティ内で持ち物の重複は禁止。
・大会中パーティの変更(ポケモン、個体、技、技の順番、持ち物、PPの増加)は禁止とする。
→1R終了時にパーティ登録を行なって頂きます。運営の指示に従って登録を行なって下さい。
・改造機器、マジコン等の外部機器、コピー等のバグを使用したデータの使用を禁止。
【大会形式】
- 予選ラウンド -
・スイスドロー形式
- 本戦ラウンド -
・トーナメント形式
【優勝賞品】
・名誉
【試合ルール】
・ポケットモンスターサン、ポケットモンスタームーンを用いたシングルバトル。
・対戦時の設定は以下の通りとする。
対戦形式:シングルバトル
対戦ルール:フラットルール
・複数催眠及びラス1催眠あり。
・勝敗はDSの判定に従うものとする。
・「じばく」「だいばくはつ」「みちづれ」「いのちがけ」によりお互いの全ポケモンが倒れた場合は、
それらの技を使った方を負けとする。
・対戦中に接続エラー等が起きてしまった場合、再現可能であれば再現を行うこととする。
再現が不可能および、難しい場合は選出からやり直し(再戦)とする。
・予選中は各ラウンド毎に30分の制限時間を設ける。
・制限時間となった場合、現在の進行中のターンをラストターンとする。
ラストターンで決着がつかなかった場合話し合いで決着を付けることとする。
一方が負けを認めた場合はそれに従うものとする。
※試合開始時間が10分に満たない場合は引き分けとする。
・TOD(時間切れによる判定勝利)は勝因としては認めない。
※Aの手持ちが残り2匹、Bの手持ちが残り3匹の時、ゲーム内の残り時間が30分として場合に
Bは残りの全てのターンで技選択の90秒を使いきって判定勝ちが確定していてもそれを
制限時間切れの際に勝因とならない。
・制限時間切れとなった試合はバトルビデオを両者保存すること。また、その公開を求められた時は応じること。
・制限時間残り20分までに対戦相手が現れなかった場合は不戦勝とし、現れなかったプレーヤーをリタイアとして扱う。
・試合が終わった場合、勝者が直ちに運営者に結果を報告する。
・試合終了後は挨拶より先に試合結果の報告を行うこと。(円滑に大会運営を行うため。)
・予選中は全員成績に問わず規定ラウンド試合を行う。もし途中リタイアをする場合は
試合終了後、次のラウンドの抽選までにリタイア申請を申し出て、運営が受理してから退場すること。
【パーティ登録について】
・KPの集計及びパーティ変更の不正防止の為、予選第1試合が終了した参加者は勝敗に関わらずパーティ登録を行うこと。
・パーティ登録は参加者全員の義務とする。
・登録方法に関しては大会時主催者の指示に従うこと。
【その他】
・九尾杯は独特の運営方式のため、手順書を予め必読のこと。
・運営者の指示に従うこと。
・試合を放送する場合、対戦相手の許可を得てから行うこと。
・対戦相手の誹謗中傷はしないこと。
・スポーツマンシップに則り、正々堂々と勝負をすること。
・対戦相手等は各自で確認を行うこと。行えない方の参加はご遠慮願います。
・大会中は参加登録時のユーザーIDで本人確認を行うため、参加申請時と同じアカウントを使用し184を外すこと。
・大会が終了するまで他のプレーヤーの型をバラすような行為は行わないこと。
・対戦相手のパーティはメモをとっておくこと。(パーティ未登録者が出た場合確認を取ることがあります)
・予選突破者の一覧や、ベスト4以上入賞の方のお名前とパーティをTwitterにて速報を流させて頂きます。
・試合前と試合後に挨拶を行うこと。「たいよろ」「たいあり」は挨拶とはみなさない。
・参加申請者はこの大会要項を閲覧し、承諾したものとする。
・要項や指示に従わない場合、フェアプレー精神に反する行為と判断した場合は、
大会からの失格や以後の当コミュニティでの大会への出場禁止等の判断を下し執行する場合があります。
参加者の方々は主催の指示、要項に従うようお願い致します。
・回線不良等で2試合連続で対戦ができなかった場合はリタイアとさせて頂きます。
要項を守って楽しい九尾杯を一緒に作って行きましょう!!
スポンサーサイト